EL-500
HID 35W
写真の左側から照らしています。
違いは一目瞭然です。HIDは金具付で、手で上下角度を調整可能なので、ハイビームっぽく照射も出来て真っ暗闇での視認性は抜群です。防眩の為、光軸は少し左にずらしています。
満足。
[必要なもの]
HID35W (プロジェクターフォグタイプがカットライン有りでオススメ)@10k
7.2V RCバッテリー(6セル)→オリオン5100を購入@7.5k
(QB-90)→箕浦スペースグリップで代用中。@1k
RC用オートカット付充電器@2.5k
ボトルケージ
ペットボトル
結束バンド類
圧着端子
スイッチ・ヒューズをつけたほうが良いのでしょうが、省略してバッテリーに直結しました。
充電直後は電圧が高い(実測17V)のでバラストによっては注意が必要。
9V-16V対応のバラストを使用していますが、充電直後のバッテリーでは2つのうち1つのバラストのみ点灯。ある程度放電したバッテリーなら両方のバラストが使えました。電圧降下回路作るのも無駄なので・・・
参考ページ
http://www20.atwiki.jp/kurumalight/
PR